SSブログ

風邪を早く治す方法 風呂 [健康]

スポンサーリンク




季節の変わり目は体調を崩しやすいといいますが、まさにそれです。


風邪をひきました。


体調管理って大切ですよね。


ちょっと風邪の治し方について調べてみました。


以下引用


-----------------------------------------------------------------------------------


カゼをひいた時に熱が上がるのは、免疫力を上げて細菌やウイルスに対抗しようとする身体の働きのひとつです。


細菌やウイルスなどの異物が体内に入ると、免疫細胞がそれらを食べるように取り込みます。その際に、「サイトカイン」という物質が作られますが、このサイトカインはさらに、「プロスタグランジン」という伝達物質を作り、それが脳の視床下部に届くと、発熱が促されるのです。


理由としては、体温が高いと免疫機能が高まること、さらに細菌やウイルスなどは低温の方が繁殖しやすく発熱して高温になるとそれが抑えられることなどがあります。


熱が上がるのは身体が自分自身で行う「治癒行為」。熱が上がることは病気のサインであって、熱が上がること自体が悪いわけではありません。また、熱が高いほど症状が重いというわけでもないのです。


カゼで熱が上がるのは、生体の防御反応です。


脳の視床下部から受け取った指令に従って、皮膚の血管が収縮したり、汗腺を閉じたりと体温の発散を抑える働きがおこります。


また、また筋肉をふるわせて、熱を作り出そうとします。いわゆる「汗が出ない」「悪寒がする」という時はまさにこの状態。寒気がしてぶるぶると震えがくるのは、体温を高めてウイルスを撃退しようとしているからなのです。こうした状態の時は、衣服を重ねる、布団を多めにかけるなどして身体を温め、体温を上がりやすくしてあげましょう。


ただし、体温は上げれば上げるほどよいというものでもありません。あまり高温になると、身体を構成しているタンパク質が変質してしまうからです。また、発熱のために食欲が低下したり、水ものどを通らないなどの状態が続くと、体力を消耗してしまいます。


そんなときは、脇の下や鼠蹊部(そけいぶ)、首など太い血管が通っているところに氷枕などをあてると体温が上がりすぎるのを防ぐことができます。ずっと当てていると体温が下がってしまうため、楽になったら氷枕ははずしましょう。


細菌やウイルスを撃退した後は、体は平熱に戻ろうとします。熱を発散させるために、皮膚表面の血管を拡張させたり、汗をかいたりして、熱を逃がそうとするのです。この段階で必要なのは、発汗を促し脱水症状を防ぐために水分をたくさんとることです。


また、汗でぬれた衣服をそのままにしておくと身体が冷えるため、こまめに取り換えるようにしましょう。


カゼを治すために大切なのは、いかに自分自身の免疫力がパフォーマンスを発揮できる状態を作りだせるか。


つまり、体温を高め免疫機能の働きをサポートし、発汗によって体温を下げてあげることです。カゼの引きはじめには細菌やウイルスに対抗するために、免疫機能が高まるよう体温を上げやすい環境をつくる。


その後は、発汗を促して熱を下げ、発熱で失われた体力を回復するために栄養と水分をしっかりとる。これがカゼを早く治し、ぶり返さないための、もっとも有効な方法と言えるでしょう。


------------------------------------------------------------------------------------------------


早速実践してみます・・・。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。